3COINSのカセットプレーヤー買ってみました。

おすすめアイテム

僕はSenri Recordsというカセットレーベルをやってます。
そういうのもあって「カセット最近流行ってますよね~」みたいなことを良く言われます。
内心は「どこがやねん」と思う日々が続いていました。
欧米にはカセットレーベルがたくさんあって、批評するレヴューサイトがあったりで文化的にも
カセットテープは根付いている印象ですが、日本はまだまだ全然という気持ちでした。


でも最近は少し変わってきたかもしれません。
若い人がどうやってカセットテープ作るんですか?と聞いてきたりすることも何度かありました。
自身がリリースしている音源もCDとカセットテープと比べても売れ方が同じくらいになってきました。
雑貨屋に行くとカセットテープをモチーフにしたアイテムも多いですね。
PS5のゲーム、ストリートファイター6のキャラクター「キンバリー」は
カセットのウォークマンで音楽を聴くと強くなったりします。
ゲームのキャラ設定のアイテムでも使われています。


ずっと引っかかっていたのが、カセットプレイヤーの問題です。
僕はヤフオクなどで、往年の80年代のカセットテープデッキで聴いていました。
カセットテープ修理して売っている方もいるので、状態の良いものもあります。
音はすごく良いのでおススメできますが、アンプ・スピーカーと揃えるのはかなり
ハードル高いので実際はあまりおススメしてませんでした。

そういう気持ちがある中でこの3COINSのカセットプレイヤーはかなり興味を持っていました。
ショッピングモールにある雑貨屋にカセットプレイヤーがあるのはかなり面白い。
存在を知ってから、大阪の実店舗を4か所探しましたがが店舗には置いておらず。
ネットでも売り切れが続いていました。

最近になってネットショップで在庫が復活たので、購入してみました。

めちゃくちゃ良いですこれ。

音質はハイが抜けたり、重低音がするようなハイファイなものではありませんが、
ミドルがどこまでも気持ちいいです。
そして、一番気に入ったのがBluetoothに接続できることです。
Bluetoothに接続できることによって古くて新しいアイテムに生まれ変わりました。
カセットのサイズ感のまま聴けるのと、Bluetoothのスピーカーの機動力の相性は◎です。
起動音のノイズもありますが、音が鳴り始めたら気にならなかったです。
充電はできませんが、USBからの電源供給は可能です(もちろん電池も)。

昔、CD屋で新譜を買って、家帰るまで待ちきれず、その場でCDウォークマンを聴いたりしていた
ワクワク感を思い出しました。

実店舗に置いている店舗はあまり無いようです(こちらから在庫確認できます)
3COINSのネットショップでも今なら在庫あります(2025/3/3現在)


感動でテンション上がって15タイトル程聴いてみました。

聴いてみた音源リスト
Table Music Meeting/草がゆれてる
Green House/Music For Living Spaces
森は生きている/煙夜の夢
Madegg/Cute Dream
Ethereal And The Queer Show/Fairy Super Crystal Blue
Josh Mason/Timecode Beach
Tom James Scott/The Carousel
John Fahey/The New Possibility
内田修人/私の都合・彼のまち
Danny Clay/Glaciel Park
Yousei Suzuki/The Scene From A Frame
Hayden Pedigo/Do You Sing? Vol. 1

コメント